月見団子・白玉の保存方法!作りすぎちゃった時は?

こんにちは、スギハラです。

今回は、月見団子や白玉を余らせてしまったときの、保存方法や、活用方法について説明していきます!

 

はじめに:手作りするのっていいよね

秋の風物詩の1つですね、お月見。

いささか地味な印象のあるお月見ですけど、お子さんのいるご家庭などではちゃんとやるところも多いんじゃないでしょうか?

そして、月見団子。

最近はコンビニなんかでも買えるので、済ましちゃう人もいるかと思いますが、手作りするのもやっぱりいいですよね!

お子さんと一緒に、彼氏彼女と一緒に、友達と一緒に・・

お団子コネコネしながら楽しい時間を過ごす。

それで、

おとこ

つい楽しくなっちゃった!

とか

主婦×

材料の関係でもったいないから!

とかで、たくさんお団子を作って、結果余らせてしまう人って出てくると思うんです!

そんなとき、

主婦×

もったいないけど生ものだし捨てるかぁ

っていうの悲しいじゃないですか!

スギハラは、食べ物を粗末にしたくないタイプなんでめっちゃ悲しいです!笑

なので、そんな人のために月見団子を保存する方法ついて説明します!

ちなみにこれ、白玉なんかでも応用が効きます!お試しあれ!

月見団子(白玉)の期限と保存方法

保存期限

これは、以下の通りです!

スポンサーリンク
  • 常温→工夫して3日程度。工夫しなければ、持って翌日まで。
  • 冷凍→半月~長くて3ヶ月
  • 冷蔵→1日もつかどうか(というか、NGです!!)

です!

なぜ、冷蔵庫がNGなのかと言うと、
乾燥しているのでお団子の水分がドンドン抜けていってしまうからです!

みるみるカッピカピになりますよ。

冷凍庫も乾燥はしていますが、水分は固まってしまうので問題ない、ということです!

また、具体的な期限については、作った環境などによっても左右されるので言い切ることができません。

スギハラ的には、翌日に使いきる、という場合でなければササッと冷凍してしまうことをおすすめします!

あまりもちもち感や風味は落ちないので!

保存方法

常温の場合

この場合は、放置でもいいっちゃいいんですが、
ドンドン水分が抜けて、カピカピになってしまいます!

それを防ぐために

  • 水に浸けておく
  • (作るときに)砂糖の量を増やす
  • (作るときに)豆腐を混ぜる

などの方法があります!

これらを行うと、3日くらいは常温で持つようになるでしょう。

砂糖・豆腐を混ぜると、彼らが水分をキャッチして逃がさないのでカピカピになりにくくなります!

冷凍する場合

冷凍の場合は、以下のようにやるとよいです!

  • ラップで1つ1つくるみ、それらをアルミホイルで包み、さらにジップロックなどにいれる

アルミホイルやジップロックがなかったら、片方だけでも大丈夫です!

大事なのは、なるべく空気に触れないようにすることですね。(酸化してしまうので!)

解凍の方法は?

月見団子(白玉)の解凍方法は、

自然解凍で大丈夫です!

冷凍庫から出して、30分もすれば解凍されます!

あとは、煮るなり焼くなり好きにしてください!

(余った月見団子・白玉を使ったおすすめのレシピはこちら!)

まとめ

というわけで、月見団子や白玉の期限と、保存する場合の方法について説明しました!

スギハラ的おすすめは、

翌日までに食べきらないならさっと冷凍保存

です!

冷凍保存の方法は、

1つ1つラップにくるんで、アルミホイルとジップロック(片方のみで◯)に入れる

でしたね!

参考になれば幸いです!

では、今回はこの辺りで!

↓余った月見団子(白玉)のおすすめレシピ

↓お月見に関する記事まとめ

この記事のURLをコピーする

いっさい家計に負担をかけずに香り高いコーヒーを楽しむ方法のサイドバナー

スポンサーリンク

お知らせ

 Instagramのロゴマーク Twitterのロゴマーク lineのロゴマーク  YOUTUBEのロゴマーク

SNSで限定情報公開中!
感想もドシドシ募集中。

ご意見ご感想が貴重な情報源です。ぜひポチッとお願いします!
疑問点や感想、ご要望などお気軽にどうぞ!

ランキング参加中!

↓ランキング参加中。よければポチッとお願いします!